不動産購入を検討するタイミングと買いどきの見極め方

公開日:2021/04/01  最終更新日:2021/02/15


これから池袋で不動産を購入するためには、そのタイミングを考えておく必要があります。タイミングが合えば、比較的安く購入できる可能性もあるためです。しかし、タイミングが悪ければ高い金額で不動産を購入することになり、損をしてしまうでしょう。そこで今回は、検討するタイミングと買い時の見極め方に関して紹介するため、参考にしてください。

買う予定の半年程度前から検討する

池袋で不動産を購入する場合、どのタイミングで検討したらよいか気になる人も多いでしょう。これに関しては、買う予定の半年程度前から検討するのが一般的です。なぜ半年程度前かといえば、住宅の購入をする手続きなどを考えると、およそ半年の時間がかかるからでしょう。

逆に、1年以上前から検討してもよいですが、よほど人気のない物件でない限り、売れてしまう可能性もあります。せっかく1年前から目をつけていた不動産物件なのに、他の人に買われてしまうと後悔することになるでしょう。このように考えれば、早い段階で検討しすぎることも、あるいはあまり遅いタイミングで検討することもよくないことが理解できます。

さらに、不動産物件を買う場合には、ローンを組まなければいけないケースが多く、1ヵ月以上の時間はかかるでしょう。それ以外に手続きや契約書類の受け渡し、引越しの準備などを考えれば、住宅を手に入れる半年程度前が妥当です。

購入する時期は安い時期を狙おう

これから池袋で不動産を購入しようと考えている人にとって、タイミングは重要になるでしょう。購入のタイミングに関してはさまざまな説があるものの、不動産会社の繁忙期を避けることが大切です。一般的に繁忙期といわれるのは、年度の始まりあたりでしょう。4月くらいに引っ越しをする人が多いため、金額が高くなる可能性があります。

しかし、繁忙期を過ぎてしまうと、買う人がなかなか見つからないことから、物件が安くなる可能性があるのです。繁忙期を過ぎた時期とは、5~6月以降のことを指します。その時期になると、住宅を購入する人は大きく減少するため、買いやすくなるでしょう。

これは、物件を売却する立場に立てばわかりますが、繁忙期を過ぎて購入する人がいないとすれば、安くするしかないと考えるわけです。ただし、池袋の不動産の中でも人気のある立地はなかなか金額が安くなるケースはありません。その点も理解して購入を検討しましょう。

不動産の値段が上がった後がよい

池袋で不動産を購入する場合は、そのタイミングを知っておきたいところです。ポイントは一度価格が上がったところを選びましょう。たとえば池袋の不動産も、時々の需要によって金額が異なります。バブルの頃のように跳ね上がるケースはあまりありませんが、価格が一時的に高くなることは充分にありえるケースです。

しかし、価格が高くなってしまった場合、それ以上待ってもさらに高くなってしまうので、その時に購入しようと考える人は失敗するケースが多いでしょう。値段が高くなったところは、そのうち落ちていく可能性が高いからです。つまり、焦って周りの人と同じように動き出すことにより、損をする可能性が考えられます。

これを防ぐためには、価格が下がるまで待つことです。その物件をどうしても必要としているならば、下がるタイミングを狙っていきましょう。ただし、値下がりするといっても、どのタイミングで値下がりするかは誰にもわからないため、定期的に情報収集する必要があるでしょう。

 

池袋で不動産を購入する場合には、どのタイミングで検討したらよいかを知っておかなければいけません。これに関しては、明確な基準はないものの、一般的に購入希望日の半年前から下調べをするのがよいとされています。安く購入するためには、新学期や新年度の後を狙うことが大切です。

おすすめの不動産屋ランキング
WRITER沢野圭太
埼玉県出身。不動産歴6年。
宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナーとしての視点で不動産情報を日々発信しています。
自身も不動産屋として接客の経験を持ち、本当に求められる安心できる不動産屋情報の発信に努めています。
SEARCH

CONFLICT

池袋不動産コラム

NEW POST

学生や新社会人、出張などで池袋周辺に一人で住むことを検討されている方もいるのではないでしょうか。一人暮らし向けの賃貸物件がいくらなのか気になるところです。そこで、本記事では池袋駅周辺の家賃相
続きを読む
今回の記事では、池袋でタワーマンションを探している人に向けて、賃貸と購入の選び方などについて解説します。ご自身のライフスタイルや、今後の未来もある程度、想定して選ぶ必要があるので、選定は時間
続きを読む
お店を持ちたいと考えるとき、出来れば店舗と住宅を一緒に構えたいと思う人も多いのではないでしょうか。店舗付き住宅は個人経営者に人気の方法で、通勤や家賃の負担を軽減できるなどさまざまなメリットが
続きを読む