テラスハウスとはどんな物件?特徴や住むメリット・デメリットを解説

公開日:2024/05/01  

?

テラスハウスは、その名前から居心地のよさや開放感が感じられますが、実際はどのような物件なのでしょうか?この記事では、テラスハウスの魅力的な特徴や住む際のメリット・デメリットを掘り下げてご紹介します。その実態に迫りながら、理想の住まいを見つける一助となる情報をお届けします。

テラスハウスとは

テラスハウスは住宅のカテゴリーのひとつで、独特の魅力をもつ建築様式です。

その特徴は、一戸建てが複数棟連なっている形態で、各住戸が壁を共有しています。一般的には2階建てから3階建てまでの建物が連なり、各住戸は一戸建ての特徴を保ちつつも共有の壁をもつことがポイントです。

特徴

テラスハウススタイルの物件は、個々の住戸が専有スペースをもちながら、外観はひとつの建物になっています。

壁を共有することで連続性が生まれ、まるで一戸建てのようなプライバシーと広がりを感じさせます。テラスハウスは、欧州の都市部や日本を含む世界各地で見られ、とくに都市密集地域での有効な住宅スタイルとして注目を集めています。

歴史

歴史的に見ると、テラスハウスは16世紀のヨーロッパで発展し、都市計画の一環として広く普及しました。

その後、日本でも1950年代ごろから建設が始まり、徐々にその存在感を増しています。しかし、当初は遮音の技術が未熟で管理上の課題もあり、普及が進まなかった時期もありました。

メゾネットやタウンハウスとの違い

メゾネットやタウンハウスとしばしば混同されがちです。

メゾネットはひとつの住戸内に複数階があり、タウンハウスは土地も共有されている集合住宅です。それに対し、テラスハウスは各住戸が独立した土地の所有権をもち、共有部分がないのが特徴です。

テラスハウスの魅力とメリット

一戸建てと集合住宅のよいところを組み合わせた新しい住宅スタイルです。

その特徴的なメリットについて探ってみましょう。

一戸建て感覚で住める

隣接住戸との間に壁を共有する構造をもつため、住戸ごとにプライベートなスペースが確保されます。

これにより、一戸建てのような広がりと自由度を感じながら、同時に共用のメリットも享受できます。

家賃がリーズナブル

隣接住戸と壁を共有することで、同じ敷地に多くの住戸を建てることが可能となり、結果的に一般的な一戸建てに比べて家賃が抑えられます。

経済的な住環境を求める人にとって魅力的なポイントです。

家族向けの居住空間

小さな子どもがいる家族にとって、テラスハウスは理想的です。

専有の庭やテラスがあり、子どもたちが安全に外で遊べます。また、上下の住戸同士が直接接触しない構造のため、下の階に住む人への騒音の心配が軽減されます。

自然に触れられる生活環境

専有の庭やテラスで、自宅で季節ごとの変化や花や樹木の自然な環境を楽しめます。

そのためリラックスした生活を送りたい人にとって魅力的です。

リモートワークの効率向上

階ごとに生活スペースを分けられるため、リモートワークが増えている現代において、家族の活動と仕事のスペースを分けて使いたい人に最適です。

オンとオフをしっかり分けたい人にとって効果的な住宅スタイルです。

注意点とデメリット

テラスハウスは一戸建ての雰囲気を楽しめる住宅形態ですが、賃貸として選ぶ際にはいくつかのデメリットや注意点が存在します。

これらを理解し、適切な住環境を見極めることが重要です。

プライバシーの制約

壁を共有する構造のため、通常の一戸建てと比べてプライバシーの制約が生じます。

賃貸ではとくに、隣の住戸からの音や匂いに気を使います。あわせて生活音やプライバシーへの配慮が求められます。

土地の特性と建築制約

テラスハウスの建築には土地の特性が影響しやすく、賃貸として選ぶ際には注意が必要です。

とくに形状の不利な土地や建築制約のある地域では、建設が難しくなる可能性があります。

共有スペースの管理

賃貸のテラスハウスでは、外廊下や庭、エントランスが共有スペースとなります。

入居者同士のコミュニケーションや共有スペースの管理が円滑でない場合、生活の中でトラブルが発生しやすくなります。共有スペースの利用ルールや管理体制の確認が重要です。

契約時の詳細な確認

テラスハウスを賃貸する際は契約書の詳細な確認が欠かせません。

共有スペースの使用権や修繕積立金の取り決め、隣接住戸との権利関係など、契約時に不明確な点がないか確認することで、将来的なトラブルを回避できます。

まとめ

テラスハウスは、一戸建て感覚を楽しめる特徴的な物件です。その魅力は、プライバシーを確保しながら広々とした専有の庭をもつことや、通常の一戸建てに比べて家賃が割安な点にあります。しかし、プライバシーの制約や共有スペースの管理に対する配慮が求められるので、注意が必要です。また、賃貸でテラスハウスを選ぶ際には、契約書の確認と独自の権利関係の理解が重要です。さらにテラスハウスのその特徴と潜在的な問題について理解を深めることで、理想の住まいを見つける手助けとなるでしょう。

 

WRITER沢野圭太
埼玉県出身。不動産歴6年。
宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナーとしての視点で不動産情報を日々発信しています。
自身も不動産屋として接客の経験を持ち、本当に求められる安心できる不動産屋情報の発信に努めています。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

賃貸契約を結ぶ際、敷金や礼金、仲介手数料などが積み重なり、住まい探しは大きな出費となりがちです。この記事では初期費用を抑える方法やポイントをご紹介します。分割払いや交渉のテクニック、市場相場
続きを読む
ピロティとは、あまり馴染みのない言葉かもしれません。この記事では、1階部分が駐車場のピロティタイプの物件について特徴や注意すべきポイントについて詳しく解説します。不動産投資家や住宅購入を検討
続きを読む
賃貸でよく目にする「ハイツ」とはどんな物件なのでしょうか。この記事では、その意味やほかの名称との違い、特徴について解説します。ハイツのポイントを押さえながら、アパートやマンションとの比較も行
続きを読む