一人暮らしならどんな間取りがおすすめ?知っておきたい部屋のタイプ

公開日:2022/08/15  最終更新日:2022/08/05


一人暮らしするために賃貸物件を探しているとき、さまざまな種類があって迷ってしまうことありませんか。とくに初めて一人暮らしする方は「どのような間取りがいいのか分からない」という方も多いのではないでしょうか。今回は一人暮らしにおすすめの間取りや、それぞれの特徴についてご紹介します。

もっともシンプルなワンルーム

ワンルームとは、室内にドアなどの仕切りがなく、一つの空間となっている間取りを指します。部屋全体が広く見え、開放感があります。

最大のメリットは、ほかの間取りに比べて家賃が安いことでしょう。コンパクトな分掃除も簡単で生活しやすい面もありますが、キッチンと居室がつながっているため、衣類などに料理の臭いがうつってしまうことあるので、頻繁に料理をする方にはあまり向いていないかもしれません。ロフトが付いているタイプも多いです。玄関から部屋全体が丸見えになってしまう物件も注意が必要です。

もっともスタンダードな1K

1Kは、居室とキッチンがしっかりと区切られている間取りを指し、一人暮らし向けとしてスタンダードなタイプです。仕切りがあることで玄関から居室の中が丸見えになることもなく、料理の臭いも軽減されるでしょう。

ただし、キッチンは4.5帖未満なのであまり広くはなく、調理スペースは充分確保できますが、収納棚や冷蔵庫は居室に置かなくてはいけない物件もあります。家賃相場はワンルームよりもやや高めな傾向ですが、築年数やエリアの条件次第ではあまり変わらない場合もあります。

ちょっと広い部屋に住みたいなら1DK

1Kよりももう少し広い部屋に住みたい方には、1DKもおすすめです。1Kと同様にキッチンと居室の間に仕切りがあり、キッチンが1Kよりも広い4.5帖以上となっている間取りです。DKはダイニングキッチンの意味で、食事をするスペースがあるということです。

4.5帖ではダイニングテーブルを置くことは難しいですが、6帖程度あればゆったりとできます。キッチンに収納があったり、コンロが2口ある物件も多いので、料理好きな方には嬉しいかもしれませんね。1DKは以前人気だった間取りのため、少し古めの物件が多い傾向にありますが、その分1Kと変わらない家賃で見つかることもあります。

お金に余裕があるなら1LDK

1LDKは、1DKよりもさらにキッチンが広くなり、8帖以上ある間取りのことを指します。DK(ダイニングキッチン)にリビングスペースが(L)がつくことで、ソファやテレビを置くこともできます。最大のメリットは、くつろぐスペースと寝室を分けることができるので、生活にメリハリがつきやすく、友人なども招きやすいことでしょう。将来的に同棲を考えている方にもおすすめです。ただし、ほかの間取りに比べ家賃は高くなり、広くなる分光熱費なども上がります。

2部屋欲しいなら2Kもおすすめ

物件数としてはあまり多くありませんが、2つの部屋がある2Kという間取りもあります。6帖未満のキッチンと仕切られた居室が2つあるタイプです。1DKと似ているように思えますが、目安としてDKはキッチンが6帖以上となります。専有面積はほとんど変わらないので、生活スタイル合わせて選ぶのがよいでしょう。家賃は安めですが築年数が古い物件が多いので、リフォーム済みの物件などをうまく見つけるとお得に生活できるでしょう。

まとめ

一人暮らし向けの物件といっても、生活スタイルによって人それぞれ求めるものは違いますよね。迷ってしまうときは、自分の中で優先順位を考えてみましょう。家賃の安さ、キッチンの広さ、快適さ、友人を呼びたい、など何を重視したいかを決めると、それに合った間取りが見えてくるはずです。部屋選びをぜひ楽しんでください。

おすすめの不動産屋ランキング
WRITER沢野圭太
埼玉県出身。不動産歴6年。
宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナーとしての視点で不動産情報を日々発信しています。
自身も不動産屋として接客の経験を持ち、本当に求められる安心できる不動産屋情報の発信に努めています。
SEARCH

CONFLICT

池袋不動産コラム

NEW POST

学生や新社会人、出張などで池袋周辺に一人で住むことを検討されている方もいるのではないでしょうか。一人暮らし向けの賃貸物件がいくらなのか気になるところです。そこで、本記事では池袋駅周辺の家賃相
続きを読む
今回の記事では、池袋でタワーマンションを探している人に向けて、賃貸と購入の選び方などについて解説します。ご自身のライフスタイルや、今後の未来もある程度、想定して選ぶ必要があるので、選定は時間
続きを読む
お店を持ちたいと考えるとき、出来れば店舗と住宅を一緒に構えたいと思う人も多いのではないでしょうか。店舗付き住宅は個人経営者に人気の方法で、通勤や家賃の負担を軽減できるなどさまざまなメリットが
続きを読む