不動産査定の前にチェックするべきポイントとは?

公開日:2019/03/15  最終更新日:2019/01/22

マンションや一戸建てなど何らかの物件を売却する際は不動産会社に頼むことになります。

正確な査定を出してもらうことで価格が決定します。

実際に物件の引き渡しが完了するまでは1ヶ月から半年がかかります。

準備をしっかり行い、余裕をもってスタートしましょう。

 

2つの方法で出る価格の精度は違います

不動産を査定する方法としては簡易と訪問の2つがあります。

不動産会社が電話やインターネットで価格を出すのが簡単な方法です。

現地を訪問しないため雰囲気なども分かりづらく、精度は大まかとなります。

一戸建てではなく、都心にあるマンションでは条件が似ている所が多いので精度が高く出やすいです。

この方法はおおよその価格を知りたい方に向いています。

訪問では詳細に評価するのでより正確な結果が出ます。

まず書類上で大まかな価格を出した後、実際に訪問して建物や設備の状況・周辺環境などを細かく確認します。

精度はこちらの方が高いですが、結果が出るには1週間ほどかかります。

 

評価されるポイントが沢山あります

物件の価格が出る際は3つの方法を使って評価が出ます。

まずは原価法です。

これは物件そのものをいくらで取得するかを決めて評価の価格を求める方法です。

こちらは一戸建て住宅で用いられます。

アパートやマンションなど収益を得ている不動産は収益還元法が採用されています。

賃貸なので誰かが入居しているはずです。

その結果、どれくらいの利益を得られるかという点で評価します。

マンションの場合は取引事例比較法も用いられています。

同じような条件のマンションは多いため、それらの取引を参考にして算出する方法です。

いわばサンプルとなる情報を集めて評価を正確に出します。

査定では建物の状態だけでなく周辺環境や立地など様々な点が見られます。

立地は建物から見る眺めや最寄り駅からのアクセスが評価されます。

景観を見てその地域がどれだけ発展しているかも評価されます。

また、車で移動することが多い地域では敷地内の駐車場の有無も影響します。

周辺環境では近くに買い物ができるスーパーや商店街があると有利です。

学校や病院などが近くにあっても高評価となります。

物件が築何年で耐震構造であるかなども重要なポイントです。

建物そのものは施工会社と販売業者がいずれも信頼できるかも重要になります。

きちんとした施工であれば不具合が出る可能性は低くなります。

リフォームや建替えには高い費用が掛かるためこの部分も重視されます。

個人で行ったリフォームも影響することがあります。

もしどこかリフォームしたなら、証拠の書類をすぐに出せるように準備しておきましょう。

場合によっては、内容が価格の重要な決め手となる可能性もあるからです。

 

事前の確認は入念に行いましょう

査定に出す前にいくつかチェックするポイントがありますまずは必要な書類を忘れず用意しておきましょう。

本人確認書類・物件の登記済権利書・固定資産税納税通知書・公図は必ず用意しておきます。

マンションの場合は壁芯面積が分かる資料も必要です。

耐震診断報告書・アスベスト使用調査報告書もあれば用意しましょう。

書類が多く揃っていれば、より正確な結果を得られやすくなります。

不具合の情報は不動産会社に伝える必要があります。

不具合が見つかれば修繕は可能なのか事前に把握しておくことが大切です。

しっかりと伝えないと後々トラブルになることもあります。

建物に大掛かりなリフォームやハウスクリーニングは必要かどうかもポイントです。

リフォームで綺麗にした方が良いかもしれませんが、かかった費用を売却価格に上乗せする確率は多くありません。

買主が気に入らなければリフォームする可能性もあるので、無駄な出費を増やすことになるかもしれません。

土地・一戸建てなら境界線が明確になっているかも重要なポイントです。

問題がなければかかる時間が短縮されます。

 

マンションなどの物件を手放す際は必ず査定してもらいます。

簡単にしてもらったり、実際に訪問してもらう方法もあります。

周辺環境や立地、設備など色々な部分を評価されます。

必ずしも利益になるわけではないので、リフォームをするべきかどうかはじっくり考えましょう。

おすすめの不動産屋ランキング
WRITER沢野圭太
埼玉県出身。不動産歴6年。
宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナーとしての視点で不動産情報を日々発信しています。
自身も不動産屋として接客の経験を持ち、本当に求められる安心できる不動産屋情報の発信に努めています。
SEARCH

CONFLICT

池袋不動産コラム

NEW POST

女性の一人暮らしにおいて、安全な環境を手に入れるためには、防犯対策が欠かせません。この記事では、お部屋の選び方から周辺環境のチェックポイント、女性の一人暮らしにおける注意点を解説します。防犯
続きを読む
賃貸物件を見つけるタイミングはそれぞれの状況によってベストな時期があります。まずは賃貸物件数が多い時期を知り、おすすめの物件探しのタイミングを見極めましょう。そして、本記事では物件探しをスム
続きを読む
入居審査は新生活の第一歩であり、その内容や必要書類について知っておくことは重要です。この記事では、入居審査の基本から、提出書類のチェックポイント、通過のためのポイントを解説します。安心して新
続きを読む