池袋エリアで人気の物件はどんなもの?

公開日:2020/10/15  最終更新日:2020/09/11

ひと昔前までは渋谷や新宿などにくらべて、いまひとつといわれることもあった「池袋」ですが、近年は大規模再開発がすすみ、区のクリンナップ活動の推進もあって、不動産で人気の街ランキングにも上ることが多くなりました。そこで、同エリアで人気の物件をとりあげ、その特徴を見ていきましょう。

大規模再開発とともに建設がすすむタワーマンション

東京で人気のあるタワーマンションですが、池袋はその最寄り駅として人気ランキング上位に挙げられることが多い場所です。大きなターミナル駅でもありますので、JR線・東武東上線・西武池袋線や東京メトロなど8つの路線が乗り入れ、アクセスがよいという点がその理由のひとつです。

繁華街としても賑わいがある同駅周辺のタワーマンションは、駅から約1km圏に建設されていることが多いです。歩いても10分程度という距離でありながら、駅前の喧騒からは離れた場所であるため比較的静かな住環境で生活ができるという点もあるようです。もちろん駅の周辺には大型デパートや家電の量販店などの商業施設が多くあり、買い物も便利だということもあるでしょう。

実際にこのエリアのタワーマンション居住者からは、買い物が便利である・どこへ行くにもアクセスがよいなどの声が多くあります。大きなターミナルならではの利便性と住みやすさ、その両方を兼ね備えた街であることが、人気の理由のようです。

豊島区では「副都心整備計画」を掲げていて、働いて住み学べる場としての複合的な整備をすすめています。そのプロジェクトの一貫として大規模再開発が行われ、ランドマークともなるべくタワーマンションが建設されているのです。そのため1階には、スーパーマーケットやドラッグストア、カフェやレストランなどが入居し、居住者だけでなく多くの人たちが集まる空間づくりが採用されているのも特徴です。

都市計画プランに基づいた大規模マンションも人気

池袋のある豊島区では都市計画マスタープランを策定し、副都心の再生計画に基づき安全性向上・安心した暮らし・街の活性・文化の促進などを目的としたさまざまな整備計画がすすめられています。そのため、駅周辺エリアにはきれいに区画された敷地が新たにでき、そこに高層で200戸数を超えるような大規模マンションが生まれています。

これらのマンションの特徴は、都会的で最先端のデザイン・IT化・都市に合わせたセキュリティー強化を備えながら、オアシスともいうべく人々が安らげる空間も随所に設け、植栽などを効果的に配置する工夫がなされている点にあります。また、隣接するように区の公共施設やシアターなどが建てられることもあり、快適な設備環境とくつろげる空間・知性や好奇心が磨かれるスポットなど、高い居住性を持っているのも特徴です。

中古のリノベーション物件も注目が集まる

近年、再開発がすすんで住みやすい街ランキングでも人気の高まる池袋には、中古マンションをリノベーションした物件なども注目が集まっています。たとえば、日本にいながらヨーロッパのアパートのような雰囲気にリノベーションしたものなど、あえてアンティークな雰囲気に統一した、こだわりの物件などもあるようです。

もちろん、すでにリノベーション住みの物件でなくても、築年数の経過した物件を自分でリノベーションすることも可能です。新築とちがって中古物件のリノベーションが人気の理由は、何よりも価格が安いという理由があります。2019年のデータによると、首都圏の新築マンションの価格は平均約6300万円であり、高止まり傾向にあります。

一方の中古マンションは、平均価格が約3500万円であり、比較的手ごろな価格のものが多くあります。仮にリノベーション費用に1000万円かかったとしても、まだまだ新築よりは安い値段です。さらに、中古マンションは資産価値が落ちにくいという点があります。

マンションの価格というのは築年数が経てば経つほど低下していきますが、底値まで落ちるのは約25年が目安といわれています。つまりすでにそれ以上年数が経過している物件ならば、将来売ることになっても損失が派生しにくいのです。

 

池袋は多くの路線が乗り入れる大きなターミナル駅であり、駅前には商業施設が建ちならび生活するには便利な街のひとつです。再開発により駅周辺にはタワーマンションなど大規模マンションが次々と建設され、最新式の設備と安全性・安らぎなどにも配慮した居住性の高さで人気があります。

そのような利便性と住環境のよさその両方を兼ね備えた築浅の物件が人気を集める一方で、リノベーションを想定した築年数の古い物件も注目を集めています。その理由は価格の手ごろさと資産価値が低下しにくいという点にあるようです。

おすすめの不動産屋ランキング
WRITER沢野圭太
埼玉県出身。不動産歴6年。
宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナーとしての視点で不動産情報を日々発信しています。
自身も不動産屋として接客の経験を持ち、本当に求められる安心できる不動産屋情報の発信に努めています。
SEARCH

CONFLICT

池袋不動産コラム

NEW POST

学生や新社会人、出張などで池袋周辺に一人で住むことを検討されている方もいるのではないでしょうか。一人暮らし向けの賃貸物件がいくらなのか気になるところです。そこで、本記事では池袋駅周辺の家賃相
続きを読む
今回の記事では、池袋でタワーマンションを探している人に向けて、賃貸と購入の選び方などについて解説します。ご自身のライフスタイルや、今後の未来もある程度、想定して選ぶ必要があるので、選定は時間
続きを読む
お店を持ちたいと考えるとき、出来れば店舗と住宅を一緒に構えたいと思う人も多いのではないでしょうか。店舗付き住宅は個人経営者に人気の方法で、通勤や家賃の負担を軽減できるなどさまざまなメリットが
続きを読む