年中無休で営業している池袋エリアの不動産屋とは?

公開日:2017/12/01  最終更新日:2018/06/26

年中無休の不動産会社池袋で不動産屋さんを探す場合、普段働いていると年中無休のところに行きたくなりますね。
日中働いていると部屋探しというのは本当に大変だと感じるはずです。
というのも不動産屋さんも普通の会社と一緒で夜はどんなに遅くても8時位までが普通の営業時間だからです。
そこで年中無休の不動産屋さんなら、土日や休日も対応してくれるはずです。
ここではそんな池袋エリアの年中無休で営業している不動産屋さんをご紹介します。
これから物件探しを考えている方は必見です!

一人暮らし専門店!というキャッチがあるお店が多い池袋エリア

都心は眠らない街が多いエリアです。
特に池袋も例外ではありません。
また池袋は近隣に大学や専門学校なども非常に多く、企業やアミューズメント施設、巨大商業施設も多くあるので「一人暮らし専門店」という触れ込みの不動産屋さんが沢山あります。
最初から一人暮らしをターゲットにしてくれていると、探すほうも非常に楽です。
ターゲットは一人暮らしということに絞ってくれているので、無駄な情報を検索する必要もありません。
また数多くの一人暮らしに対応した物件な情報、地域情報も持ち合わせているので、非常に相談しやすいでしょう。
例えば(株)ユニオンアセット池袋支店なら1R・1K専門店というキャッチで展開しています。
アエラス池袋店 (株)アエラス.PRも1人暮らし専門店で池袋駅徒歩1分という好立地に店舗があります。
このどちらも年中無休で対応してくれる、非常に便利な不動産屋さんです。
一人暮らしをうまくスタートさせるなら、一人暮らし専門店をメインにした不動産屋さんに依頼するのも方法ですね。

年中無休の不動産屋さんにも色々な特長がある

年中無休の不動産屋さんは都心だとしても意外と少ないことに気が付く方もいるでしょう。
実は前段でご紹介した一人暮らし専門が特徴の不動産屋さんは以下のような時期を想定している可能性があります。

・新入生、新学期、進級などの学生のニーズに合わせた部屋探し→3月から4月上旬がピーク
・新入社員、異動などの都合で事務所が変わるなど理由で部屋探し→3月から4月上旬

もちろんこれ以外にも職場の人事異動は必ず3月や4月とは限らないケースもありますが、集中するのはこの時期です。
ところがなぜ一人暮らし専門店が年中無休なのでしょうか?それには一つの理由があります。
一人暮らしの方のほうが自由度は大きいという理由です。
つまり家族がいる、カップルで生活してるといった場合は、自分の都合だけで引っ越しをすることはできません。
ところが一人なら比較的自由に引っ越しができます。
引っ越ししたい時、住むところを変えたい時が新しい物件を探す時になります。
そのニーズを拾って年中無休にしています。
逆に定休日がある不動産屋さんは社員がいる限り当然のことですが、少々使いにくいと感じるかたもいるでしょう。
例えば地元に30年以上もある小さい有限会社の不動産屋さんなら無休ですが物件数が少ない場合があります。
一方で住まいレント (株)シンプルライフなら池袋駅1分で年中無休です。
住まいレント (株)シンプルライフ池袋東口店、UniLife池袋店(株)ジェイ・エス・ビー・ネットワーク。
(株)ミニミニ中央池袋西口店(本店)などの支店がある不動産屋さんは確実に年中無休です。
グループ企業で経営しているところはほぼ年中無休と考えて良いでしょう。
小さい昔ながらの不動産屋さんに依頼するとお休みがある一方で、その地域に古くからある「ネタ」を持っている可能性もあります。
一方で利便性を考えると支店が多くある企業が経営している不動産屋さんには勝てません。
どちらを選ぶかはその方の都合次第です。

もし余裕があるならどちらも一度は訪れて比較してみるとよいでしょう。

おすすめの不動産屋ランキング
WRITER沢野圭太
埼玉県出身。不動産歴6年。
宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナーとしての視点で不動産情報を日々発信しています。
自身も不動産屋として接客の経験を持ち、本当に求められる安心できる不動産屋情報の発信に努めています。
SEARCH

CONFLICT

池袋不動産コラム

NEW POST

女性の一人暮らしにおいて、安全な環境を手に入れるためには、防犯対策が欠かせません。この記事では、お部屋の選び方から周辺環境のチェックポイント、女性の一人暮らしにおける注意点を解説します。防犯
続きを読む
賃貸物件を見つけるタイミングはそれぞれの状況によってベストな時期があります。まずは賃貸物件数が多い時期を知り、おすすめの物件探しのタイミングを見極めましょう。そして、本記事では物件探しをスム
続きを読む
入居審査は新生活の第一歩であり、その内容や必要書類について知っておくことは重要です。この記事では、入居審査の基本から、提出書類のチェックポイント、通過のためのポイントを解説します。安心して新
続きを読む