住みたい街ランキング1位の池袋!その魅力を徹底解説!

公開日:2023/08/15  最終更新日:2023/06/14


池袋は近年各社が調査している住みたい街ランキングにおいて、上位にランクイン、1位を獲得している街です。本記事では、なぜ池袋が住みたい街に選ばれるのか、住みたくなる魅力、物件探しをするときのポイントを解説します。池袋での暮らしに興味がある方はぜひ参考にしてください。

池袋が住みたい街1位になった理由

山手エリア3大副都心のひとつである池袋ですが、ひと昔前までは「遊びに行く街」というイメージを持たれていました。しかし今では「住みたい街」ランキング1位です。一番の理由は、池袋のある豊島区が2014年に消滅可能性都市、2015年に特定都市再生緊急整備地域及び、国家戦略特区に指定され、都市再生に力を入れているからです。具体的に都市再生の成果を解説します。

子育てしやすい街へ

池袋がある豊島区は子育て支援に力を入れており、共働き子育てしやすい街ランキングで1位を獲得しています。妊娠から子育てまでを母子ともにサポートする、としま鬼子母神プロジェクトという区独自の仕組みがあり、平成29・30・令和2年には待機児童0名を達成しています。子どもが大きくなっても池袋には学校・大学・専門学校・予備校・塾がたくさんあります。

文化発信の拠点に

池袋は文化発信地として再開発されています。映画館・ライブ劇場・多目的劇場など8つの劇場からなる建物が新設されました。

池袋に住みたくなる魅力

池袋は、どのような魅力がある街なのかを詳しく解説していきます。

交通の便が圧倒的に良い

池袋の最寄りの駅である池袋駅は、4社8路線が乗り入れる巨大ターミナル駅です。東京メトロは丸ノ内線・有楽町線・副都心線が、JR東日本は山手線・埼京線・湘南新宿ラインが、そのほかに東武鉄道・西武鉄道が通っています。都心はもちろん、他県まで乗り換えなしで行くことも可能です。

娯楽が満載

池袋派、遠出しなくても、池袋だけで娯楽が完結してしまう素晴らしい街で、レジャー施設やサブカル文化が特徴的です。レジャー施設として水族館・プラネタリウム・博物館・レストランなどの巨大複合施設が有名です。

ほかにも池袋には劇場やサバイバルゲーム施設、動物と触れ合えるカフェなどの娯楽施設があります。サブカルチャーとしては、池袋はオタク文化にも精通した街であり、アニメショップ・メイド喫茶・執事喫茶などがあります。女性オタク向けのアニメ関連ショップが立ち並ぶ場所は、乙女ロードと呼ばれ、独自の文化をつくっています。

歴史ある街

池袋は若者向けの街というイメージを持つ方が多いですが、戦後の闇市として発展した歴史ある街です。その片鱗がいたるところで見受けられます。建造物としては、大正時代からの歴史がある、重要文化財や明治時代からの歴史があり、東京都指定有形文化財に登録されているものがあります。

レトロな飲み屋街も魅力的です。美久仁小路と栄町通りは再開発から逃れた数少ない横丁であり、昭和感満載の場所として今でも愛されています。古くからあるお菓子屋さんも魅力的です。大正時代創業の焼き菓子屋があり、今も焼き菓子販売や喫茶、レストランを営業しています。ほかにも地元の方から愛される昭和感あふれる喫茶店がたくさんあります。

池袋で物件探しをするときのポイント

池袋で生活する際に、どのような点に注意して物件を探すべきか、詳しく解説していきます。

治安について

池袋駅周辺の繁華街は、一部治安が悪いところがあります。警視庁が発表している池袋の犯罪件数を見てみると、減少傾向にはありますが、依然多くの犯罪が起こっています。とくに池袋東一丁目・池袋西一丁目・池袋南一丁目の犯罪件数は抜きんでていますが、これらはすべて池袋駅周辺の繁華街を含む場所です。

2023年2月を例に挙げると、池袋東一丁目は51件、池袋西一丁目は72件、池袋南一丁目は96件です。ただしそれ以外の場所を見てみると、2~20件程度です。池袋駅周辺の繁華街が近い、繁華街を通らないと駅までアクセスできないような物件は避けるようにしましょう。

池袋駅のどの出入口から近い物件を探すか

池袋は、たくさんの路線が乗り合わせており、便利な反面、駅が広大なのでよく使う路線にアクセスがよい物件を選ばないと、歩く距離が長くなり、日々の生活が不便になります。また、池袋駅はつくりが複雑なだけでなく、西武池袋線が東口側に、東武東上線が西口側にあり、大変わかりづらい場所なので物件探しの際には注意が必要です。

まとめ

池袋はかつて「遊びに行く街」というイメージがありましたが、近年「住みたい街」として知られています。交通アクセス・娯楽・歴史どれをとても魅力的な街です。ただし、治安の面などで、注意が必要なことは事実です。物件探しの際には、ぜひ本記事を参考にしていただき、池袋での楽しい生活を送られることを願っています。

おすすめの不動産屋ランキング
WRITER沢野圭太
埼玉県出身。不動産歴6年。
宅地建物取引士・ファイナンシャルプランナーとしての視点で不動産情報を日々発信しています。
自身も不動産屋として接客の経験を持ち、本当に求められる安心できる不動産屋情報の発信に努めています。
SEARCH

CONFLICT

池袋不動産コラム

NEW POST

学生や新社会人、出張などで池袋周辺に一人で住むことを検討されている方もいるのではないでしょうか。一人暮らし向けの賃貸物件がいくらなのか気になるところです。そこで、本記事では池袋駅周辺の家賃相
続きを読む
今回の記事では、池袋でタワーマンションを探している人に向けて、賃貸と購入の選び方などについて解説します。ご自身のライフスタイルや、今後の未来もある程度、想定して選ぶ必要があるので、選定は時間
続きを読む
お店を持ちたいと考えるとき、出来れば店舗と住宅を一緒に構えたいと思う人も多いのではないでしょうか。店舗付き住宅は個人経営者に人気の方法で、通勤や家賃の負担を軽減できるなどさまざまなメリットが
続きを読む